給食時間の様子
2025年9月19日 13時20分9月19日(金)
今日は朝から涼しさを感じる一日となりました。
給食の時間も給食室前にはこれまでと違う、暑さ和らいだ風が吹いていました。
今日の献立にも秋を感じる「さといものみそ汁」が登場していました。
給食当番や放送委員も自分の分担をがんばっています。
西条市立東予西中学校
9月19日(金)
今日は朝から涼しさを感じる一日となりました。
給食の時間も給食室前にはこれまでと違う、暑さ和らいだ風が吹いていました。
今日の献立にも秋を感じる「さといものみそ汁」が登場していました。
給食当番や放送委員も自分の分担をがんばっています。
本日の5校時に、愛媛県赤十字血液センターより松坂俊光先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
私たちが生活している世の中にはたくさんの事柄がありますが、その一つ一つに「関心」を持つことが大事であるというお話をしていただきました。「知らなった」では済まされない問題や「無関心」が引き起こす問題がたくさんあります。
特に、近年では、みなさんに馴染み深いSNS上でのトラブルが後を絶ちません。
便利で魅力的であるSNSやネットの世界に依存してしまうと、心や体、脳にまで悪影響をもたらします。
スマホ依存症やゲーム障害は病気であり、薬物と同じように、一度足を踏み入れてしまうと、自分では抜け出すことができません。
そのためには、日頃から「気づき、考え、実行する」サイクルが大切です。
また、近年若年層の献血が減少しているという傾向にもあります。
みなさんが17、18歳になったら、ぜひ献血に協力してください。
献血で救える命があります。
夏休みを直前に控えた今、ご家庭でスマートフォンやタブレット、ネットの使用方法を再度見直しをしてみてください。
心も体も健康な夏休みを過ごしましょう!
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!