給食時間の様子
2025年9月19日 13時20分9月19日(金)
今日は朝から涼しさを感じる一日となりました。
給食の時間も給食室前にはこれまでと違う、暑さ和らいだ風が吹いていました。
今日の献立にも秋を感じる「さといものみそ汁」が登場していました。
給食当番や放送委員も自分の分担をがんばっています。
西条市立東予西中学校
9月19日(金)
今日は朝から涼しさを感じる一日となりました。
給食の時間も給食室前にはこれまでと違う、暑さ和らいだ風が吹いていました。
今日の献立にも秋を感じる「さといものみそ汁」が登場していました。
給食当番や放送委員も自分の分担をがんばっています。
7月19日(金)
今日は1学期最終日でした。
まずは大掃除!隅々までていねいに掃除をしました。
次は終業式!
全校を代表して2年生が、1学期の振り返りと2学期にがんばることを大きな声で堂々と発表しました。
校長先生のお話では、1学期中の出来事やよかったところを、学年ごとに伝えてくださいました。
生徒たちは、うれしそうな表情を浮かべながら校長先生のお話を聞いていました。
式の最後には、大きな声で校歌を3番まで歌いました。
美しい東予西中学校の校歌が響き渡りました。
よい形で1学期を締めくくることができました。
終業式の後は、受賞報告会と県総体・コンクールの壮行会を行いました!
受賞報告会では、剣道部、女子ソフトテニス部、野球部がそれぞれ賞状や優勝旗を持ちながら、受賞報告をしました。みなさんよくがんばりました!
そして、5月に行われたあいさつクラスマッチの表彰も行いました。
優勝は2年B組でした!
おめでとうございます。
どのクラスも明るく大きな声であいさつをしています。
これからも続けていきましょう!
県総体壮行会では、大会への意気込みを力強く宣言しました。
応援の代表生徒から、「100点は難しくても、100%の力で戦ってきてください。」
という言葉がけがありました。
県総体に出場するみなさん、西条市の代表として100%の力で戦ってきてください!
コンクール壮行会では、音楽部がコンクールで演奏する曲を披露しました。
音楽に真摯に向き合っていることが伝わる素晴らしい演奏でした。
音楽部のみなさん、コンクールで東予西中学校の素敵なサウンドを響かせてください!
ヴィンセント先生を送る会も行われました。
ヴィンセント先生には、ALTとして5年間、英語を教えていただきました。
ヴィンセント先生の授業はどれもおもしろく、楽しみながら英語を学習することができました。
各クラスで色紙を作成し、代表生徒が英語のメッセージとともに感謝を伝えました。
ヴィンセント先生、心に残る授業と思い出をありがとうございました。
1日の最後は、夏休みに向けた学活!
夏休みの計画や宿題を確認しました。
夏休みが近づき、どこか嬉しそうな様子です。
明日から長い長い夏休みが始まります。
9月2日の始業式を元気に迎えられるように、安全に楽しく夏休みを過ごしましょう!
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!