2学期期末テストが始まりました!
2025年11月18日 17時56分2025年11月18日(火)
生徒会役員選挙の選挙運動初日ということもあり、朝早くから生徒の挨拶に気合が入っていました。
そのような中、2学期末テスト初日を迎えました!
各学年、30分間の学活でテストの最終確認をした後、今日は3教科に臨みました。
テスト問題に頭を抱える場面もありましたが、みんな時間いっぱい一生懸命に解答していました!
その調子で、明日もがんばれ~!!
2025年11月18日(火)
生徒会役員選挙の選挙運動初日ということもあり、朝早くから生徒の挨拶に気合が入っていました。
そのような中、2学期末テスト初日を迎えました!
各学年、30分間の学活でテストの最終確認をした後、今日は3教科に臨みました。
テスト問題に頭を抱える場面もありましたが、みんな時間いっぱい一生懸命に解答していました!
その調子で、明日もがんばれ~!!
今日は、令和6年度東予西中文化祭の日です。
昨日の台風から熱帯低気圧へと変わった大雨もどこへやら。
朝からさわやかな良い天気となりました。
生徒たちは朝早くから準備のため登校し、テント設営や係の準備など手際よく活動していました。
さすが東西生!!
文化祭は生徒会のオープニングから始まりました。
そして合唱コンクール。
これまでクラスごとに一生懸命、力を合わせて練習してきた成果をしっかりとした歌声とメロディーで観客に伝えることができました。
グランプリは3年B組、金賞は3年A組、銀賞は1年A組という結果でした。
どのクラスも素晴らしい合唱だったと思います。
合唱コンクールに続いて音楽部の演奏。
「3つのわらべ歌」、「ケセラセラ」を楽器での演奏で聞いている人たちを懐かしい気持ちにさせてくれました。
そしてステージ発表の時間です。
コントあり、有名歌手になりきった歌唱あり、生徒が教師のギター伴奏での歌唱、そして切れの良いダンス、3年生2クラスのストーリー仕立てのダンスなど盛りだくさんの内容で文化祭を盛り上げてくれました。
そして、地域の獅子舞では中学生も参加し、すばらしい演舞を披露してくれました。
体育館での活動が終わった後は、お楽しみのバザーとのみの市です。
PTAの皆さんのうどん、おやじ部の屋台のフランクフルトに唐揚げ、フライドポテトにわたがし、様々なバザーの品に生徒たちも列を作って楽しんでいました。
楽しかった時間もあっという間でした。
協力をいただいたみなさんのおかげで、今年度も無事に文化祭を終えることができました。
ありがとうございました。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!