西条市立東予西中学校   

        〒799-1322   
         愛媛県西条市国安996番地      
           TEL 0898-66-5042   
           FAX 0898-66-5619
 

R7東予西中学校日記

参観日

2025年4月20日 17時55分

4/20(日)

本日は日曜参観日でした。

多くの保護者の方に、足を運んでいただきありがとうございました。

1年生は自然の家に向けて、各係ごとに目標やお願いを発表しました。

DSC06454 DSC06458 DSC06473

緊張している様子もありましたが、練習したことを精一杯発揮していました。

2年生は音楽の授業でした。

IMG_7105 IMG_7117 IMG_7124

歌いやすいようにストレッチなどをして取り組んでいます。

美しい歌声を保護者の人に届けることができたかな?

3年生は進路学習を行いました。

自分の進路実現に向けて、これからどう行動していくか見通しを立てることができたと思います。

その後のPTA総会や部活保護者会にもご協力いただきありがとうございました。

R6東予西中学校日記

西条市PTA大会&今日の授業の様子

2025年1月27日 09時10分

1月27日(月)

【第20回西条市PTA大会】

26日(日)に、丹原文化会館で「PTA みんなでやろや ちょっとずつ」のスローガンのもと開催されました。

表彰式では、東予西中の「ひまわり」が全国小・中学校PTA広報紙コンクールで受賞した日本教育新聞社社長賞と、PTA功労者として渡邊さん(R5PTA文化教養部長)と吉井さん(R5PTA会長)が表彰されました。

IMG_4050 IMG_4059 IMG_4057

また、愛媛県警による情報モラル講演や「小中高校生でもまだ間に合う 脳育ての黄金ルール」と題し、(株)感性リサーチ代表取締役の黒川伊保子氏の講演がありました。

ご参加いただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。

【授業の様子】

寒暖差の激しい1月となっていますが、今週も生徒たちは元気に登校しました。

本日、1時間目の授業の様子をお伝えします。

1年A組は、家庭分野の授業です。

「郷土料理」について、「鯛めし」や「いもたき」のお話を聞いていました。

とても分かりやすいスライドに、みんな釘付けです!

IMG_2071

2年A組では、社会の授業をしていました。

「モールス信号」のお話です。

あまり馴染みがないですが、最近では、「はいよろこんで」という曲の中でも歌われていましたね!

「社会の授業は、色んなお話をしてくれるから楽しい!」と、生徒たちにも大人気です!

IMG_2065

2年B組では、英語の授業をしていました。

今日は、ALTのララ先生も一緒です。

積極的に手を挙げ、授業に臨んでいます!

生徒たちも大好きな時間です♪

IMG_2063

3年A組は、美術の時間です。

階段を登っている途中から、楽しそうに制作している声が、漏れ聞こえていました♪

篆刻の授業です。

一生懸命集中して制作していました!

IMG_2078

最後は、3年B組の数学の授業です。

受験に向けて、一生懸命、とても集中して勉強しています。

先生の分かりやすい解説を、みんな熱心に聞いています。

IMG_2074

IMG_2075

3年生全員の希望進路の実現を祈っています!

R5東予西中学校日記

部活動の様子・離任式後学活

2024年3月29日 10時31分

3月29日(金)

数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。

一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。

DSC_0168 DSC_0166

DSC_0170 DSC_0173

DSC_0177 DSC_0174

DSC_0181 DSC_0180

DSC_0185 DSC_0188

DSC_0190 DSC_0191

また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。

事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。

2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。

DSC_0064 DSC_0070

DSC_0094 DSC_0098

 DSC_0114

異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!