西条市立東予西中学校   

        〒799-1322   
         愛媛県西条市国安996番地      
           TEL 0898-66-5042   
           FAX 0898-66-5619


 

R7東予西中学校日記

授業の様子(1・2年生保健体育)

2025年10月20日 08時10分

10/20(月)

今日から文化祭の合唱コンクールに向けての学級練習がスタートします。

各クラスグランプリ目指してがんばってください!

1・2年生の保健体育の授業では、9月中旬より剣道の授業を行っています。

礼を大切にし、相手への敬意を忘れず生徒たちは授業に臨んでいます。

10000025391000002542

授業では、前半は竹刀を用いて基本動作を学習しました。

その後、胴、小手、ゴーグルに自転車のヘルメットを装着し、簡易竹刀を使って授業を行いました。

生徒たちは意欲的に技を仕掛けて攻防しています。

PXL_20251003_015843449.MP1000002545

1000002546PXL_20251006_015444908.MP

武道の楽しさにふれ、今後も様々な種目にチャレンジしていってください。

R6東予西中学校日記

令和6年度最終日

2025年3月31日 12時00分

3/31(月)

令和6年度最後の日となりました。

みなさんが1年間過ごした教室は、きれいに片付けられています。

IMG_1838

令和6年度を少し振り返ってみましょう。

入学式

DSC_0249

大洲自然の家

DSC_0027

体育大会

IMG_4469

文化祭

DSC04781

修学旅行

DSC_0273

卒業式

DSC_0090IMG_6467

生徒のみなさんが互いに協力し合い、今年度も無事に終えることができました。

明日からは新年度です。

がんばりましょう。

R5東予西中学校日記

ハンセン病学習

2024年3月5日 16時24分

3月5日(火)

今日行われた3年生最後の道徳の授業は、「ハンセン病問題と私」でした。

はじめに、ハンセン病が抱える負の歴史について更に学びを深めました。

先生ご自身が療養所の視察で目の当たりにされた厳しい差別の歴史や現実を、配られたワークシートに書き込む3年生の真剣な姿が見られました。

IMG_1425 IMG_1430 IMG_1432

さらに西条市で行われたこれまでの取り組みも詳しく学ぶことができました。

ハンセン病を現代のコロナ禍に置き換え、自分のこととして深く考えつつ、自分たちが間違った行動や差別をしないために、私たち自身が学び続けることの必要性を強く感じました。心に残る貴重な今日の学びは、高校へ進んでも生かされていくことと思います。

IMG_1460 IMG_1466 IMG_1467