1学期終業式
2025年7月18日 13時49分7月18日(金)
1学期の終業式を行いました。
2年生の生徒代表の言葉では、「クラスの仲間との大切な思い出ができたこと」や「去年より成長を感じられた場面が多かったこと」、「県総体に向けて部活動をがんばりたいこと」など、1学期を振り返っての思いや夏休みの抱負について発表がありました。
また、校長先生のお話で「思いをつなぐ」ことができた各学年の行事を振り返りました。
1年生では「集団宿泊体験学習」で学年の仲間や先生たちと心をつないだこと、2年生では「ジョブチャレンジ」で気持ちの良い挨拶や礼儀正しいふるまいなど、当たり前の積み重ねが大切であると自分自身と向き合ったこと、3年生では「体育大会」で最高学年として全校生徒での思い出を作り上げたことなど、「心がつながった瞬間」「思いがつながった感覚」の大切さについて話がありました。
その後、生徒会役員より「あいさつクラスマッチの表彰」があり、3年A組が見事全校一になりました。
どのクラスも「あいさつ日本一」を目指し、毎朝気持ちのよい挨拶ができています。
引き続き、夏休みも積極的に挨拶に取り組みましょう。
また学習委員長から「多読賞の表彰」があり、6人の生徒が1学期で20冊以上の読書に取り組み、表彰されました。
皆さんも夏休みに読書をしましょう。
最後に「県総体壮行会」「音楽部の発表会」を行いました。
県総体壮行会では、市総体を勝ち上がった各部からの意気込みや決意発表がありました。
明日からの県総体では、これまでの練習の成果を発揮して西条市の代表としてもがんばってください。
魅せるぞ!!東西魂!!
また、音楽部の発表会では「群青」を演奏しました。
音楽部の3年生にとっては、今回の発表会で引退となります。
これまでの集大成としてたいへんすばらしい演奏でした。
音楽部の3年生の皆さん、今日までお疲れさまでした。
感動の演奏をありがとうございました。
いよいよ明日から44日間の夏休みになります。
1、2年生は部活動や学習に意欲的に取り組み、さらに大きく成長する夏休みにしましょう。
3年生は希望する進路実現に向けて、苦手教科の克服など学習に力を注ぎ学力の向上を目指しましょう。
ルールを守り、安全で楽しい夏休みにしてください。