続!参観日(2年生)の様子
2025年4月22日 13時57分4月22日(火)
先日の2年生の参観日の様子を紹介します。
授業後、生徒に感想を聞いてみると「たくさんの保護者の方が見に来られ、とても緊張していつもの歌声ができなかった。」と話をしていました。
残念な気持ちですが、11月の文化祭での合唱コンクールは、2年生らしい歌声をしっかりと届けたいと思います!
お楽しみ♪
西条市立東予西中学校
4月22日(火)
先日の2年生の参観日の様子を紹介します。
授業後、生徒に感想を聞いてみると「たくさんの保護者の方が見に来られ、とても緊張していつもの歌声ができなかった。」と話をしていました。
残念な気持ちですが、11月の文化祭での合唱コンクールは、2年生らしい歌声をしっかりと届けたいと思います!
お楽しみ♪
本日は朝から良い天気でした。
学校では、人権同和教育参観日と人権講演会・子育て学習講座が行われました。
授業の様子です。
1年A組【未来への虹】
〇ハンセン病問題について学習しています。
2年A組【命のバトン】
2年B組【命のバトン】
〇受け継がれてきた命の大切さについて学習しています。
3年A組【全国統一応募用紙】
3年B組【全国統一応募用紙】
〇就職差別につながる質問や、全国統一応募用紙ができた経緯について学習しています。
人権講演会・子育て学習講座の様子です。
講師の谷口 晃先生と本日の演題です。
素晴らしい歌声と、心の芯に響いてくるお話でした。
講演を聞いている態度も素晴らしいものでした。
谷口先生とともに命と人権について感じ合い、改めて命と人権を大切にすることを決意しました。
きっと、講演を聞いた皆さんは心が洗われていく時間であったことでしょう。
明日も良いことがありますように。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!