自転車点検の日
2025年4月25日 19時19分本日は、自転車点検を実施しました!
ブレーキ、ライト、積載用ゴムひもなどの通常点検に加えて、ヘルメット装着時の顎ひものチェックも行わいました。
合格した自転車には、ステッカーを貼りました。
自転車事故がゼロになるように、普段からチェックを怠らないようにしていきましょう。
来週は、いよいよ体育大会の学年練習が始まります。
この週末で体力を回復しておきましょう!
西条市立東予西中学校
本日は、自転車点検を実施しました!
ブレーキ、ライト、積載用ゴムひもなどの通常点検に加えて、ヘルメット装着時の顎ひものチェックも行わいました。
合格した自転車には、ステッカーを貼りました。
自転車事故がゼロになるように、普段からチェックを怠らないようにしていきましょう。
来週は、いよいよ体育大会の学年練習が始まります。
この週末で体力を回復しておきましょう!
4月26日(金)
東予西中学校では、授業前に学級委員の呼びかけで2分前着席・1分前黙想を行っています。落ち着いて授業のスタートをきるために全校生徒で取り組んでいます。3年B組の様子です。姿勢よく黙想ができ、社会科の授業に取り組みました。
3年A組は音楽科の授業です。校歌を歌う前に、みんなでリラックスするために軽い体操をしています。
いざ本番!一人一人が大きな声で歌えました。東予西中学校の校歌の一部に「心は結ぶ」という歌詞があります。全校生徒の心が一つに結ばれるよう毎日がんばっています。
2年B組は社会科の授業に取り組んでいました。電子黒板を使って、「関ヶ原の戦い」について学びを深めました。
学級の背面です。学校は一人一人が主役です。全校生徒が輝きをさらに増してほしいです。
2年A組は数学科の授業に取り組んでいました。計算問題を粘り強く解いています。計算は数学の基礎です。たくさんの問題に挑戦していきましょう。
1年A組は保健体育科の授業で、50m走に取り組みました。自己ベストを目指して、最後まで全力で走る姿に感動しました。体育委員もがんばっています。
明日から3連休です。規則正しい生活を心がけ、部活動や勉強、家族との時間を大切にしてください。元気に30日(火)に登校しましょう。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!