調理実習(1年A組)
2025年9月22日 09時05分9月22日(月)
1時間目から調理室で元気な声が聞こえてきました。
1年A組が調理実習を行っていました。
献立は「煮魚」「青菜のごまあえ」です。
これまでの授業で分量を計算したり、担当を決めたり計画を立てて、今日を迎えました。
それぞれのグループで作り方を振り返りながら協力して取り組んでいました。
1年A組の皆さん、自分たちで作ったご飯はどうでしたか?
ぜひ、家庭でも挑戦してみましょう。
西条市立東予西中学校
9月22日(月)
1時間目から調理室で元気な声が聞こえてきました。
1年A組が調理実習を行っていました。
献立は「煮魚」「青菜のごまあえ」です。
これまでの授業で分量を計算したり、担当を決めたり計画を立てて、今日を迎えました。
それぞれのグループで作り方を振り返りながら協力して取り組んでいました。
1年A組の皆さん、自分たちで作ったご飯はどうでしたか?
ぜひ、家庭でも挑戦してみましょう。
本日の終学活でみんなの名前覚えようコンテストが行われました。
真剣な表情で、電子黒板に映し出された一人一人の写真を見て、
クラスメートの名前を書いていました。
以下、学級委員長会委員長の言葉です。
「私たちの名前は、保護者をはじめ周囲の人の多くの願いや思いがつまった生まれて初めて与えてもらったプレゼントとも言えます。
人の名前を大切にすることはその人自身を大切にすることにつながると考えました。保護者の方が漢字やひらがな、カタカナに込められた思いもくみとり、できるだけ正しい表記で書きましょう。
また、このことでお互いを大切にし合い、これから行われる体育大会や文化祭での合唱コンクールでも絆が深まり、団結力がますます生まれてくるのではないでしょうか。」
みんなの名前覚えようコンテストをきっかけにクラスの仲がより一層深まりますように。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!