県新人大会の様子
2025年11月14日 12時04分11月8日~11日の期間に愛媛県の各地で愛媛県中学校新人体育大会が行われました。
どの競技も熱戦が繰り広げられました。
入賞を果たした各競技の様子を少しお知らせします。
【野球部(第3位)】
【女子ソフトボール部(第3位)】
【女子剣道 団体(第3位)】
そのほか女子ソフトテニス団体、卓球女子、剣道男女、ソフトテニス男女で個人戦に出場し、活躍しました。
この経験を生かし、来年の総体に向けてがんばってください。
応援しています!
11月8日~11日の期間に愛媛県の各地で愛媛県中学校新人体育大会が行われました。
どの競技も熱戦が繰り広げられました。
入賞を果たした各競技の様子を少しお知らせします。
【野球部(第3位)】
【女子ソフトボール部(第3位)】
【女子剣道 団体(第3位)】
そのほか女子ソフトテニス団体、卓球女子、剣道男女、ソフトテニス男女で個人戦に出場し、活躍しました。
この経験を生かし、来年の総体に向けてがんばってください。
応援しています!
11/22(金)
5・6校時に2年生は人権・同和教育研修会講座がありました。
「ハンセン病問題を学ぶのは誰のため?」と題した担当教諭の話を、生徒は真剣に聞いていました。
ハンセン病の歴史や市内中学校がこの問題に取り組んだ活動の様子、中学校を卒業した生徒がこの問題に関わり続けている現状などの詳しい話がありました。
後半には、「国立療養所清松園」に入院されていた 松本常二 さんのメッセージが紹介され、ハンセン病問題の重大さを時間いっぱい話されました。
今日の講座内容をしっかりと考え、これからの人権・同和問題の理解・解決に向けた手立てとしてくれることと思います。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!