新年度 2日目
2025年4月2日 18時22分4/2(水)
今日は朝から雨でしたが、お昼ぐらいから晴れ間も見え、少し暖かさを感じました。
先日、転退職された先生たちがいないのが寂しいですが、そうも言っていられません。
新年度を迎えて、新たな先生方の力が加わり、新しい学年、学級のスタートに向け、それぞれの役割分担で準備を進めています。
生徒たちが新たな気持ちでスムーズにスタートできるよう、一致団結して取り組みます。
西条市立東予西中学校
4/2(水)
今日は朝から雨でしたが、お昼ぐらいから晴れ間も見え、少し暖かさを感じました。
先日、転退職された先生たちがいないのが寂しいですが、そうも言っていられません。
新年度を迎えて、新たな先生方の力が加わり、新しい学年、学級のスタートに向け、それぞれの役割分担で準備を進めています。
生徒たちが新たな気持ちでスムーズにスタートできるよう、一致団結して取り組みます。
今日4月1日から新学年がスタートします。
進級するみなさんはそれぞれの目標に向かって努力を重ねていってください。
入学生のみなさんは新しい環境になりますが、安心して東予西中学校に来てください。
一緒に学校生活を送ることを楽しみにしています。
桜の花も満開を迎え、みなさんの入学、進級をお祝いしています。
野球部も一生懸命活動に取り組んでいます。
8/6(火)
【中学生議会 開会】
8月5日に、西条市合併20周年記念事業として、「中学生会議」が行われました。
東予西中学校からは、5名が参加しました。
本校を代表し、德増莉子議員が福祉について質問しました。
西条市の現状について、具体的な数字をあげながら問題を提起し、課題と今後の対応を尋ねる姿は、大変立派なものでした。
質問に対し、市長や市役所の職員の方が丁寧に答弁してくれていました。
どの議員も熱心に質問を行い、真剣に答弁を聞いていました。
【リーダー研修会】
8月6日の午前中、東予西中学校で生徒会役員、専門委員長、学級委員長、
体育委員が集まり、リーダー研修会がありました。
はじめに校長先生から「リーダーとは」という内容のお話がありました。
その後、生徒総会議決議案について、体育大会、文化祭についての話合いを
行いました。
どの議案も活発で、熱心に話合いが行われていました。
2学期からの学校生活をよりよくするために、話し合った内容を生かしてください。
活躍を期待しています。
お疲れ様でした。
3月29日(金)
数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。
一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。
また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。
事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。
2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。
異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!