西条市立東予西中学校   

        〒799-1322   
         愛媛県西条市国安996番地      
           TEL 0898-66-5042   
           FAX 0898-66-5619


 

R7東予西中学校日記

人権・同和教育授業参観日

2025年11月16日 14時14分

11月16日(日)

本日は、人権・同和教育授業参観日でした。

多くの保護者の方に足を運んでいただきありがとうございました。

各学年の様子を紹介します。

1年生は、身近な人権問題について学習しました。

人権や人権感覚について学び、差別や偏見を生まないために大切なことについて考えました。

IMG_3889IMG_3890IMG_3898IMG_3911

2年生は、ハンセン病問題の現実から、差別をなくすために自分にできることを考えました。

DSC_0543DSC_0485DSC_0490DSC_0467

3年生は、資料「小春日和」から、結婚差別をなくすために自分にできることを考えました。

IMG_0978IMG_0981IMG_8149IMG_8173

授業後には、「一般社団法人南正文よろこびの種」の代表理事である南弥生さんを講師としてお招きし、人権講演会を行いました。

南正文さんのドキュメンタリーを視聴後、正文さんの生き方や活躍についてお話ししていただきました。

「がんばって努力をすれば、上手くいくか分からないけど、無駄にはならない。」

「自分の心でしか自分を変えられない。」

「人と会ったとき、目を合わせて笑顔で挨拶することで、いい関係が築かれる。」

など、正文さんとのエピソードとともに大切にしている考えを教えてくださいました。

講演後の生徒の感想を紹介します。

・ 講演を聴いて私は、どんなことでも努力する種を受け取りました。

私は、ネガティブに考えてやる気がなくなったり、努力することができなくなることがあります。

しかし今日、ビデオを見たり弥生さんのお話を聞いたりして、これからはポジティブに考えたり、できることから始めて努力をしていきたいと思いました。

DSC_0559DSC_0572

DSC_0576DSC_0577DSC_0584

今日学んだことや考えたことをこれからの生き方につなげていきましょう。

R6東予西中学校日記

5・6時間目の様子

2024年11月15日 16時45分

11月15日(金)

今日は各学年の5・6時間目の様子を紹介します。

3年生は12日(火)に引き続き、第二回の進路説明会が実施されました。

高校生活の様子や入試に関する説明を、真剣に聞いていました。

希望する進路の実現に向けて、これからもがんばっていきましょう!!

DSC_0005 DSC_0007

2年生は、今月末に控えた修学旅行の準備を行いました。

日程を確認したり、USJでの行動班を決めたりしていました。

今月末が楽しみですね!!

DSC_0003 DSC_0008

DSC_0011 DSC_0012

1年生は6時間目に、人権学習としてハンセン病問題について学習しました。

「ハンセン病の向こう側」という資料を活用し、ハンセン病の歴史を再確認したり、今なお残る差別の現実に対する自分の考えを話し合ったりしました。

これからもより深い学びにしていきましょう。

DSC_0013 DSC_0015

DSC_0018 DSC_0016

また、来週の火曜日からは期末テストが始まります。

今年最後の定期テストです!

悔いの残らないよう、有意義な週末にしましょう!

R5東予西中学校日記

部活動の様子・離任式後学活

2024年3月29日 10時31分

3月29日(金)

数日続いた雨模様から一転、暖かく春の兆しが感じられる今日も、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。

一部の部活動では顧問の先生が異動されるため、残り少ない顧問の先生との時間をかみしめながら取り組んでいる様子も見られました。

DSC_0168 DSC_0166

DSC_0170 DSC_0173

DSC_0177 DSC_0174

DSC_0181 DSC_0180

DSC_0185 DSC_0188

DSC_0190 DSC_0191

また、昨日の離任式の後、2学年では異動される柴田先生と戸田先生を送る会を実施しました。

事前に部活ごとで撮影したビデオメッセージや思い出の写真をビデオにまとめ、サプライズで見てもらいました。

2年間の感謝を伝え合う、とても良い会となりました。

DSC_0064 DSC_0070

DSC_0094 DSC_0098

 DSC_0114

異動される先生方のこれからの更なるご活躍を祈っています!!