午後の様子
2025年4月24日 13時49分4月24日(木)
本日は、家庭訪問2日目のため、5時間授業でした。
午後の東予西生の様子を紹介します。
今日は、給食後すぐに清掃がありました。
清掃開始のチャイムの前から取り掛かっています。
また、5時間目には内科健診がありました。
4・5月は、変則的な時程の日が多くあります。
先生の話をしっかり聞いたり、時計をよく見たりして行動したいですね。
西条市立東予西中学校
4月24日(木)
本日は、家庭訪問2日目のため、5時間授業でした。
午後の東予西生の様子を紹介します。
今日は、給食後すぐに清掃がありました。
清掃開始のチャイムの前から取り掛かっています。
また、5時間目には内科健診がありました。
4・5月は、変則的な時程の日が多くあります。
先生の話をしっかり聞いたり、時計をよく見たりして行動したいですね。
3/31(月)
令和6年度最後の日となりました。
みなさんが1年間過ごした教室は、きれいに片付けられています。
令和6年度を少し振り返ってみましょう。
入学式
大洲自然の家
体育大会
文化祭
修学旅行
卒業式
生徒のみなさんが互いに協力し合い、今年度も無事に終えることができました。
明日からは新年度です。
がんばりましょう。
7月31日(月)
午前中に各クラスの2学期の学級委員長と体育委員、専門委員長、生徒会役員によるリーダー研修会が行われました。
はじめに校長先生から、「リーダーとは」という講話がありました。リーダーには仕切る力と助ける力が必要であるということや、学校行事を通じて各々の学級が目指す姿に近づくことで、東予西中学校がいい学校になるというお話がありました。
講話のあとには、生徒総会議決議案をさらに深めたり、体育大会や文化祭のスローガンの決定をしたりしました。どの議題でもしっかり話し合い、意見を交換していました。
学級、学校全体で協力し、すばらしい行事にしていきましょう!!