ブログ

中学生議会・リーダー研修会

2024年8月6日 12時27分

8/6(火)

【中学生議会 開会】

8月5日に、西条市合併20周年記念事業として、「中学生会議」が行われました。

東予西中学校からは、5名が参加しました。

IMG_6879

本校を代表し、德増莉子議員が福祉について質問しました。

西条市の現状について、具体的な数字をあげながら問題を提起し、課題と今後の対応を尋ねる姿は、大変立派なものでした。

IMG_6884

質問に対し、市長や市役所の職員の方が丁寧に答弁してくれていました。

IMG_6892

どの議員も熱心に質問を行い、真剣に答弁を聞いていました。

【リーダー研修会】

8月6日の午前中、東予西中学校で生徒会役員、専門委員長、学級委員長、

体育委員が集まり、リーダー研修会がありました。

はじめに校長先生から「リーダーとは」という内容のお話がありました。

その後、生徒総会議決議案について、体育大会、文化祭についての話合いを

行いました。

どの議案も活発で、熱心に話合いが行われていました。

IMG_3912IMG_3915

IMG_3916IMG_3917

2学期からの学校生活をよりよくするために、話し合った内容を生かしてください。

活躍を期待しています。

お疲れ様でした。

【四国大会】女子ソフトテニス部

2024年8月5日 14時53分

8/5(月)

8月4日(日)に香川県で女子ソフトテニス部の四国大会が行われました。

本校からは、德増・長井ペア、渡邊・伊藤ペアの2ペアが参加しました。

2ペアとも徳島県代表ペアと闘い、試合では気持ちのこもったプレーをすることができました。

IMG_3556 IMG_3560 IMG_3568 IMG_3580

IMG_3669 IMG_3620 IMG_3694 IMG_3683

目標としていた全国大会出場は叶いませんでしたが、笑顔で全力でプレーする姿勢を最後まで貫いた姿、素晴らしかったです。

お疲れ様でした。

愛媛県卓球選手権大会(カデットの部)西条地区予選!

2024年8月2日 14時04分

8月2日(金)

8月1日(木)に、西条市総合体育館で、愛媛県卓球選手権大会(カデットの部)西条地区予選がありました。

女子カデット13歳以下の部で、武本梨依沙さんが3位入賞を果たし、県大会出場が決定しました!

おめでとうございます!

また、出場したすべての生徒が、全力を出し切り戦い抜きました。

みなさん、お疲れ様でした!

image0 image1 image2 image4

明日の四国総体は、ソフトテニス女子個人に2組が出場します。

愛媛県の代表として、ベストを尽くして戦ってきてください!

応援しています!見せてください 東西魂!!

学年別ソフトテニス大会 1年生、未経験者が快挙です!!

2024年8月1日 13時16分

先日7月28日(日)今治スポーツパークにて学年別ソフトテニス東予大会(男子)が開催されました。

東予各中学校から集った選手たちが県大会出場権(ベスト16)獲得を目指してしのぎを削りました。

その大会で、1年生が躍動しました。

エントリーしていた吉井・伊藤、藤原・志賀の2ペアがともにベスト16以上に勝ち残り、県大会出場権を獲得しました。

特に吉井・伊藤ペアは実にベスト4まで勝ち上がり、3位入賞を果たしました。

この結果がすごいのは、この4人とも4月にソフトテニスを始めた初心者ばかりだということです。

夏休みが始まってすぐにあるこの学年別大会では、1年生の部は毎年小学校のころから競技経験のある、いわゆるジュニア経験者が上位を独占するのが通例となっています。

そんな中、予選通過もさることながら、3位に入賞したのは驚くべき戦績です。

4月から地道に基本練習を繰り返し、毎日コツコツ真面目に練習した成果が出たもようです。

どの部の生徒も「練習は裏切らない」を合言葉に、ますますがんばってほしいと思います。

 ※2年生も河原・杉田ペアがベスト16で県大会出場権を獲得しています。

20240728_165129

3位入賞した吉井・伊藤ペア

おめでとうございます!(^^)!

社会を明るくする運動 西条地区大会

2024年7月31日 17時37分

7/31(水)

 30日(火)に、西条市中央公民館で第74回“社会を明るくする運動”西条地区大会が開催されました。

 午前中に、各中学校から選ばれた作文コンテストの表彰式がありました。

 本校からは、3年生の武本さん「最高の友達」、月岡さん「本当の優しさ」が受賞しました。

 表彰式には、武本さんが出席しました。

 IMG_54612 IMG_5468

 “社会を明るくする運動”は、犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築き、犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えることを目的として行われています。

 7月は強調月間・再販防止啓発月間です。

 安全で安心な明るい社会を、東予西中の地域からつくっていくために、一人ひとりがどう行動していくか考えてみませんか。

 

 

部活動の様子

2024年7月30日 11時37分

7月30日(火)

今日も天気がよく、日差しの強い一日でした。

IMG_1383

熱い一日ですが、生徒の皆さんは校内外で元気に部活動に取り組んでいます。

校内での部活動の様子を紹介します。

IMG_1377 IMG_1382 IMG_1381

また、昨日は、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が松山市民会館で開催されました。

音楽部の生徒は、コンクールに向けて、毎日、一生懸命練習に取り組んできました。

本番では、集中して堂々と演奏をしていました。

本日、結果発表があり、銅賞受賞でした。

音楽部のみなさん、お疲れ様でした!

素敵な演奏をありがとう!

IMG_3893

PTA球技大会

2024年7月29日 12時59分

7月27日にPTA球技大会が行われました。東予西中学校からは吉岡小学校と合同チームを組んでソフトボール1チーム、レクレーションバレーボール(混合)2チームが出場しました。

結果は 

レクバレーAチーム(総合体育館Cグループ) 優勝

レクバレーBチーム(東予体育館Fグループ) 3位

ソフトボール(西部公園) 準優勝  でした。

優勝した選手の皆さんおめでとうございます。

猛暑の中、子どもたちにも負けない熱戦を繰り広げた選手の皆さん、お疲れさまでした。

ソフトボールの様子です。

 1722225244587-0

1722225217378-0

1722225053140-0

夏休み6日目 725の日・・・?

2024年7月25日 13時56分

毎日暑い日が続いていますが、東西中生のみなさん、元気に過ごしていますか?

そんな今日は、「かき氷」の日なのだそうです。かき氷は、別名「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれており、「な(7)つ(2)ご(5)おり」という語呂に合わせて、かき氷の日と定められたようです。(^^)

夏の暑さを冷たいかき氷などの食べ物に癒してもらいましょう!食べすぎには注意です!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日も愛媛県総合体育大会が開催されています。

【バドミントン 女子シングルス】

  日和佐さん 惜しくも3回戦で敗退

選手のみなさん、本当にお疲れさまでした!

チーム一丸となって、どんな状況でもあきらめずに挑んでいく姿に、心が震えました。東西中生のパワーを改めて感じました!!

ここで終わりではありません。この経験を糧に、新たな目標に向かって、さらにパワーアップしていけるはずです。

先生たちは、そんな西中生みんなを心から応援しています!これからも、共に歩み続けましょう!!

まだまだここから!!見せるぞ!!東西魂!!

保護者の皆様、地域の皆様、選手への心強い応援をたくさんありがとうございました。

これからも生徒たちへの応援をよろしくお願いします。

夏休み5日目

2024年7月24日 13時25分

 7/24(水)

 夏休み5日目です。

 県総体の結果についてお知らせします。

 【卓球女子ダブルス】

  青野・大野ペア 1-3で1回戦敗退

 【卓球男子シングルス】

  野満さん 惜しくも3回戦で敗退

 【剣道男子団体】

  ベスト8! 惜しくも準々決勝で敗退

  明日は、バドミントン女子シングルスがあります。がんばれ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、本日の学校の様子をお知らせします。

【部活動】

〇音楽部(7月29日 全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会出場)

 IMG_4098 IMG_4096 IMG_4097

〇軟式野球部(8月17日~ 愛媛県中学選手権大会出場)

 IMG_4100 IMG_4102 IMG_4105

 暑い日がまだまだ続きますが、最後の大会に向けてがんばってください。応援しています!

※ある部活動では休養日を活用して「学習会」を行っていました。

 IMG_4090 IMG_4093 IMG_4094

 宿題を中心に、分からないところは先輩や同級生に教えてもらっています。

 「こうだと思うよ。」「あっ、そうか。ありがとうございます。」

 良い雰囲気で、学習もはかどっていました。

〇本日の農園

 IMG_4083 IMG_4085 IMG_4089

 すくすくと育っています。もうすぐ収穫です。

県総体本日の結果

2024年7月23日 16時43分

7/23(火)

県総体、本日の結果をお知らせします。

【ソフトテニス女子団体】

 準々決勝 東予西2ー0近 見

 準決勝  東予西1ー2北伊予

【ソフトボール】

 準決勝  東予西・丹原東1ー6新居浜南

【陸上】 女子200m

 予選 5組 3位 菅さん 決勝進出ならず

【剣道女子個人】

 村上さん ベスト8 四国総体出場決定!おめでとう!

【剣道男子個人】

 志賀さん 2回戦敗退 

 谷口さん 3回戦敗退

 新倉さん 2回戦敗退

 近藤さん 初戦敗退 

    

《明日の予定》

 剣道男子団体、卓球女子ダブルス、卓球男子シングルス  

 まだまだ暑い日が続きます。

 熱中症には気を付けて、力を出し切ってください。

 応援しています!

夏休み始まる。

2024年7月22日 14時28分

 夏休みの始まりと同時に、愛媛県中学校総合体育大会も始まりました。

 予選を勝ち抜き、西条市の代表としてたくさんの西中生が参加しています。

 今日も試合の結果が届きましたのでご紹介します。

 女子ソフトテニス部  団体2回戦  3-0 の快勝!明日9:30より準決勝

            個人 徳増・長井ペア 四国大会出場!

               渡邊・伊藤ペア 四国大会出場!

 ソフトボール部  2回戦  16-1 昨日に続いての快勝! 明日11:10より準決勝

 陸上 女子2年生100m  菅さん 見事予選突破決勝へ! 決勝 8位! 

 明日以降始まる競技もあります。生徒たちのがんばりに期待しましょう。

1学期最終日!行事盛りだくさんな1日でした!

2024年7月19日 15時47分

7月19日(金)

今日は1学期最終日でした。

まずは大掃除!隅々までていねいに掃除をしました。

IMG_3866 IMG_3867 IMG_3870

次は終業式!

全校を代表して2年生が、1学期の振り返りと2学期にがんばることを大きな声で堂々と発表しました。

校長先生のお話では、1学期中の出来事やよかったところを、学年ごとに伝えてくださいました。

生徒たちは、うれしそうな表情を浮かべながら校長先生のお話を聞いていました。

式の最後には、大きな声で校歌を3番まで歌いました。

美しい東予西中学校の校歌が響き渡りました。

よい形で1学期を締めくくることができました。

IMG_3308 IMG_3329 IMG_3337 IMG_3351

終業式の後は、受賞報告会と県総体・コンクールの壮行会を行いました!

受賞報告会では、剣道部、女子ソフトテニス部、野球部がそれぞれ賞状や優勝旗を持ちながら、受賞報告をしました。みなさんよくがんばりました!

IMG_3365 IMG_3370 IMG_3373 

そして、5月に行われたあいさつクラスマッチの表彰も行いました。

優勝は2年B組でした!

おめでとうございます。

どのクラスも明るく大きな声であいさつをしています。

これからも続けていきましょう!

IMG_3379 

県総体壮行会では、大会への意気込みを力強く宣言しました。

応援の代表生徒から、「100点は難しくても、100%の力で戦ってきてください。」

という言葉がけがありました。

県総体に出場するみなさん、西条市の代表として100%の力で戦ってきてください!

IMG_3392 IMG_3394 IMG_3414 IMG_3415 IMG_3423 IMG_3426 

コンクール壮行会では、音楽部がコンクールで演奏する曲を披露しました。

音楽に真摯に向き合っていることが伝わる素晴らしい演奏でした。

音楽部のみなさん、コンクールで東予西中学校の素敵なサウンドを響かせてください!

IMG_3458 IMG_3451 IMG_3443 IMG_3466

ヴィンセント先生を送る会も行われました。

ヴィンセント先生には、ALTとして5年間、英語を教えていただきました。

ヴィンセント先生の授業はどれもおもしろく、楽しみながら英語を学習することができました。

各クラスで色紙を作成し、代表生徒が英語のメッセージとともに感謝を伝えました。

ヴィンセント先生、心に残る授業と思い出をありがとうございました。

IMG_3472 IMG_3482 IMG_3488 IMG_3494

1日の最後は、夏休みに向けた学活!

夏休みの計画や宿題を確認しました。

夏休みが近づき、どこか嬉しそうな様子です。

IMG_3503IMG_3511IMG_3516IMG_3507IMG_3524

明日から長い長い夏休みが始まります。

9月2日の始業式を元気に迎えられるように、安全に楽しく夏休みを過ごしましょう!

集会・自転車点検を行いました。

2024年7月18日 11時46分

7/18(木) 

 今日は朝から期末懇談会でした。3年生は三者懇談です。

 全校集会では、夏休みの生活についてお話がありました。

 規則正しい生活を送ること、インターネット等の使い方に気を付けること、交通事故防止や熱中症予防を心掛けること、しっかり守って意義ある夏休みにしてください。

 集会の後、自転車点検を行いました。交通ルールを守り、事故ゼロでありますように。

IMG_3241 IMG_3245 IMG_3263

IMG_3268 IMG_3284 IMG_3859

2学期に向けて(^_^)/~

2024年7月17日 11時53分

 7/17(水)

 本日4時間目は全校一斉に学活でした。

 そこで真剣に話し合われたのが「体育大会」種目決め!!!

 なんと、各教室では、すでに2学期の戦いが火ぶたを切っていたのです(@_@)

 どのクラスも全員が黒板に集中してどの種目に誰が出るのが勝利につながるのか

 真剣な話合いが行われていました(^_^)/~

 この姿勢なら、きっと2学期もスタートから充実した学校生活が送れそうです。

 みんな、がんばるぞ~(^_^)/~ エイエイオー!!!!

候補0 候補1 候補3

候補4 候補3 候補5

候補6 候補7 候補9

1学期終了まであと2日

2024年7月16日 11時24分

7/16(火)

夏休みを目前に控えた1年生の今日の様子です。

4時間目は職業学習を行いました。将来なりたい職業について熱心に調べて書き込んでいます。

IMG_2286IMG_2284IMG_2287

介護福祉士、エンジニア、図書館司書、助産師、保育士、検察官、トリマー、美容師、建築士…。

自分の能力を活かして、社会や人の役に立とうとする仕事がたくさん見られました。

そのあとは給食です。今日のメニューは「きつねうどん・小いわしの梅の香揚げ・わかめご飯」などです。

盛り付けや配膳に時間がかかっていた春から比べると、少しずつ慣れてきました。

IMG_2291IMG_2292IMG_2294

IMG_2295IMG_2296IMG_2299

配膳の後はクラス全員でおいしくいただきます。

残食なしを目指してお代わりも。食缶がからっぽになっていきます。

IMG_2300IMG_2302IMG_2298

栄養価を考えたおいしい給食で学校生活を支えてくださる給食調理員の方々に感謝です!

今日もごちそうさまでした!